楽野由乃ブログ

ムダな時間と手間をはぶく。持ちすぎないシンプルな暮らしについて書いています。

税金の支払いを節約する裏技。nanacoカードを実際に使ってみた感想。

昨年の秋に扶養を抜けました。

と言っても正社員ではなくパート勤務のゆゆ子。

 

パートだと所得税以外のもの、税金、年金、国民健康保険の支払いを全て自分で行わなければなりません。

年金だと前納すると割引制度がありますが、税金には割引制度ありません。

でも、nanacoなら税金の支払いを節約できると知って、実際に試してみました。

今日はその感想を書いていきますね。

 

あなたのクリックが励みになります♪

 にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

 

nanacoカードとは?

セブンイレブンなど、セブン&アイグループで提供されている電子マネーのカードです。

事前にチャージ(入金)しておいて、買い物の時はレジでカードをかざすだけで支払いが完了します。

nanacoが使えるお店はいろいろ

nanacoが使えるのは、セブンイレブンやイトーヨーカドーだけではありません。

今は加盟店がどんどん増えています。

 

百貨店系

⇒ヨークマート、西武・そごう、LOFTなど

 

飲食系

⇒マクドナルド、ミスタードーナツ、デニーズ、かっぱ寿司、小僧寿し、ステーキのどん、coco壱番屋、コメダ珈琲店など

 

生活系

⇒カラオケ館、スギ薬局、セイムス、アカチャンホンポ、ビックカメラ、コイデカメラなど

 

>>詳しくは公式サイトをご覧ください

 

nanacoカードで税金を払うとお得な理由

クレジットカードのポイントが貯まる!

nanacoへの入金方法は、現金かクレジットカードになります。

クレジットカードで入金するとお得になります。

 

現金でnanacoにチャージしても、お得にならないので要注意です!

 

というのも、税金の支払いはnanacoのポイントはつかないから。

nanacoで支払いはできますけどね。

現金チャージだと、せっかくnanacoを使っても現金で払うのと一緒になります。

もったいないです。

クレジットカードでチャージすると、nanacoに入金した分のクレジットのポイントが入ります。

nanacoのポイントはつきませんが、クレジットのポイントでお得になるのです。

 

どこのクレジットカードがいい?

色んな種類のクレジットカードが使えるみたいです。

そしてクレジットカードによって、還元率もいろいろです。

 

ゆゆ子は、

nanacoがついているセブンカードプラスにしました。

f:id:yuyukoo:20180725181447j:plain

他のクレジットカードを使うよりも手続きが簡単そうだったからです。

還元率は0.5%です。

 

1回分の金額は大したことないかもしれません。

でも、固定資産税や車の税金も含めて年間支払うの税金&年金の額は、数十万円にのぼります。

チリも積もれば山となる。

これはバカにできません。

 

税金の支払いで得たポイントはどうするか?

セブンイレブンで買い物もできますが 

nanacoのポイントは、次の税金の支払いに充てています。

これはかなり大きなメリットです。

 

つまり、自動車税や固定資産税の支払いで得たポイントを、住民税の支払いの一部に当てることができるのです。

0.5%という還元率はクレカの中では、そんなに高くない方です。

ですが、無理してポイントを消費するための買い物をしなくてもいい。

ポイントの使い所に悩まなくていい点がスバラシイ!

 使い道がシンプルです。

 

⇒今なら新規入会で3500ポイントもらえるようです!(公式サイトにジャンプします)

 

気になる年会費

カードを作った初年度は無料。

2年目からは年間の利用料が5万円以下だと、500円の年会費が発生します。

でも、ここは心配ありません。

税金&年金の支払いだけで、5万円なんて簡単にクリアできますからね。

実質、年会費無料で使うことができます。

 

nanacoカードの入手の仕方、クレジットを使った入金の仕方

とても分かりやすいサイトがあったので、そちらをご覧いただくとして

こちらでは割愛しますね。

 

shokonoaruie.com

 

実際に使ってみての感想

ゆゆ子はその都度必要な金額を、パソコンからチャージをしています。

ほぼ毎月のように税金の支払いがあるのですが、これが結構面倒です。

何せ面倒くさがり屋ですからね。

ついつい後回しにして、支払いがギリギリになってしまうんですよね。

 

こういう面倒な作業が嫌な人のために、オートチャージというシステムもあります。

でも、それは防犯上ちょっと心配で。

税金の支払いは毎回3万円弱です。

オートチャージを使うとすると、常にこの金額がnanacoにあることになります。

3万円チャージされたカードを落としたり、盗まれてしまったりしたら・・・。

考えただけでもゾッとします。

被害額の予想がつきません。

何しろオートチャージですからね。

 

nanacoが使用できるコンビニがセブンイレブン限定になりますが、ゆゆ子には便利です。

我が家から一番近いコンビニがセブンイレブンですし、職場の近くにもセブンイレブンがあるからです。

ただ、イトーヨーカドーやヨークマートは生活圏にないので、日常使いには向かないですね。

なのでセブンカードは、公共料金の支払い目的で利用しています。

 

面倒な節約方法ですが、我慢する節約ではないという点で、精神的に楽です。 

食費を節約しない代わりに、こういう所でチマチマ節約しています。