楽野由乃ブログ

ムダな時間と手間をはぶく。持ちすぎないシンプルな暮らしについて書いています。

リバンドするには理由がある。不要な食器を処分してタッパーのスペースを確保してみた。

私にとっての片づけの難所の一つは、キッチンです。

片付けてもすぐにリバウンドしてしまいます。

元に戻さず出しっ放し状態で、散らかっていく・・・。

出しっぱなしになると言うことは、元に戻しにくい収納なのが原因です。

そこで食器を処分して、出しっ放し常習犯タッパーのスペースを作ることにしました。

 

すぐにリバンウンドする場所

レンジ棚はちょい置きにもってこいスペース。

今年の夏はこのような状態でした。

f:id:yuyukoo:20180901142152j:plain

洗ったお弁当箱の置き場所がなくて、オーブントースターの上に乗せちゃってます。

当然オーブントースターを使う時は、その周りに置いてある物どかす必要があります。

調理をするためには、こういう物の片付けから入らなければならないのが、料理を作るのが億劫になる理由の一つでした。

夏に収納を見直してとりあえず片付いたのがこの状態。

f:id:yuyukoo:20180901144819j:plain

奥にあるプロテインは食器棚に居場所をちゃんと作ったので、出しっぱなしになることはなくなりましたが、問題はタッパー類。

今現在の様子は、このようになっています。

f:id:yuyukoo:20181130075352j:plain

相変わらず、オーブントースターの上にタッパー(汗)。

リバンドする理由をしっかり考えてみた。

なぜ、タッパー類ばかりが山積みになっているのか、考えてみました。

だらしなさを嘆いても、何も変わりません。

悪いのはシステム、片付け動線です。

シンプルなシステムだったら、ずぼらな私でも片付けられることはこの3ヶ月の断捨離生活を通して分かっています。

一次置きしているつもり

この場所に置いている理由は、洗ったあと拭いても水分が残っているため、乾かすために一次置きしているからです。

一次置きのつもりが、そのままになってるんですよね。

片付けるのが億劫なのです。

億劫になるのは複雑な行程があるせい。

片付けが億劫になるのは、片付けが簡単ではないからです。

まずは、タッパーの収納場所に注目してみます。

タッパーの収納場所は食器棚の下です。

f:id:yuyukoo:20181130075424j:plain

小さなスペースに、タッパーを重ねてぎゅうぎゅうに押し込しこめるうにして、しまっています。

同じ大きさのタッパーを重ねて、きっちり入るように向きとか考えながら収納しているのです。

タッパーをしまう行動を細かく分析すると、このようなステップを踏むことになります。

 

1、しゃがむ。

2、扉を開ける。

3、黒いトレーを引っ張り出す。

4、同じ大きさのタッパーを重ねる。

5、同じ大きさの蓋を重ねる。

6、タッパーの向きとか入れる順番とか考えながら、入れる(そうしないと入らない)。

7、黒のトレーを戻す。

8、扉を閉める。

 

うわっ。

8ステップもある。

どおりで面倒くさくなるわけだ。

私は今までの傾向を見ると2ステップまでにしないと、片付けられません。

2ステップで片付けられる場所を作る。

まずは、しゃがまなくていい場所であることが必要ですね。

キッチン収納は、全く余裕がないので何かを処分するしかありません。

すぐに思い浮かんだのは、使っていない食器。

ということで、使っていない食器を捨てて、食器棚の上段にも新たにタッパーの置き場所を作ろうと思います。

不要な食器を処分

食器を処分する前の食器棚です。

f:id:yuyukoo:20181130075457j:plain

ここから抜いた食器はこれ。

f:id:yuyukoo:20181130075824j:plain

直径30cmくらいある大皿3枚。

一回り小さい大皿1枚。

変形皿4枚

子供用茶碗3個。

 

柄付きの大皿は、20年以上前、当時彼氏だった夫が買ってくれたものです。

看護学校を卒業して社会人になるのを機に、一人暮らしする私のために一緒に選んで買ってくれたのです。

小皿とかマグカップ等がセットになったものでした。

それのほとんどが割れてなくなってしまいましたが、大皿の出番は少なく割れずに残ってました。

一応夫からのプレゼントなので、勝手に捨てるのはマズイ・・・。

処分することを伝えるのは、かなり勇気が必要でした。

タッパーの置き場を確保したいという大義名分があったおかげで、すんなりOKがでてホッとしました。

 

子供茶碗は、最近私の実家から押し付けられたものです。

娘たち用の食器を揃えてくれていたのですが、もう大きくなったから引き取ってと、強制的に持たされました。

母は捨てる罪悪感から逃れるために、私に託したのでしょうね。

 

変形皿は焼き魚を盛りつけようと思って、生協のカタログを見て買いました。

しかし、思ったより小さくほとんど出番なし。

失敗だった買い物の一つです。

今後はもう食器は通販では買いません。

盛り付けイメージが直感的に分からないからです。

「それ買ったばかりじゃない?」と夫からのツッコミが入ったのは、言うまでもありません。汗

 

新たにタッパーをしまう場所。

タッパーは軽いので、上段に収納することにしました。

(下の段にも収納してますが、半分は水のストックで埋まってるので、重さのバランス的には大丈夫なはず)

セリアの収納ボックスを使います。

f:id:yuyukoo:20181130075753j:plain

今後は、よく使うタッパーの大きさは、ここに入る分しか持ちません。

f:id:yuyukoo:20181130075536j:plain

よく使うタッパーを入れました。

f:id:yuyukoo:20181130075606j:plain

他にもまだありますが、使用中で冷蔵庫に入っています。

もう一つはお弁当箱3人分。 

f:id:yuyukoo:20181130075643j:plain

タッパーが入ってますが、これは私がお弁当箱として使用してます。

いいんです、可愛くなくたって。

用を足せればそれでヨシ。

一応節約してるつもり。

シリコンカップを使っているので、細々したものが山盛りです。

シリコンカップやめれば、ごちゃつかなのかな・・・。

悩みどころです。

 

平日は毎日お弁当があるので、基本はこのように出しっ放しOKにしました。  

f:id:yuyukoo:20181130075721j:plain

毎日出し入れするの、めんどくさい・・・。

拭いた後の水分飛ばしたいし。

休日だけは食器棚にしまってスッキリ♪  

f:id:yuyukoo:20181130075753j:plain

スッキリにする予定です・・・・。

おわりに

新たなタッパーの収納は、扉をあける→ケースを出す→中のものを取る、といった3アクションの行動で片付けられるようにしました。

2アクションにすると、食器棚の中が雑然としそうだったので、ここは妥協点。

8アクションもあったことを考えれば、片付けるまでの行程がかなりシンプルになりました。

これなら片付けハードルが下がり、スッキリ空間を維持できるようになるかもしれません。

 

タッパー置き場のスペースを増やしてしまいましたが、物を見直していく中で、手持ちのタッパーを減らしていくかもしれません。

まだ使えるし勿体ないかな・・・と思って、処分に踏み切れていません。

使うタッパーはほとんど決まっているけれど、時々小さいのや大きいのが必要になるんですよね。 

 

それにしてもキッチンの片付けは、大変です。

私が買ったものは思い切って断捨離できるのですが、悩みどころは夫が買って来たモノ。

対して料理をしないくせに、たこ焼きセットとか、スライサーセットとか便利グッズを買ってくるの、本当にやめて欲しい・・・。

グッズを買ってくるなら、料理を作ってくれー。

切実な願いです。